皆さんこんにちはとうふです!今回はXiaomi Buds 5 Proのファームウェアを書き換えて中国版にしていきたいと思います。
経緯
2025/08/24に私はXiaomi Storeイオンモール浦和美園店でXiaomi Buds 5 Pro Wi-Fiを購入しました。このモデルはQualcommのXPAN技術によって音声データの転送にWiFiの帯域を利用することができるため高音質の音楽などを聴くことができます。

ですがここで悲劇が起こり、Xiaomi 15 ProではWiFiモードの有効化ができませんでした。これは理由は明白でXiaomiは中国版と国外版(グローバル版)で機能制限をかけており、中国版のスマートフォンでは国外版のイヤホンの設定を設定アプリ内から行えないためです。そのことをXで投稿したところ海外の方からファームウェアを書き換えることができるとアドバイスをもらいました。
今回ここで教えてもらった方法が使えたのでまとめていきます
やり方
※ここでやる方法に関してはすべて自己責任でお願いします
今回はMy Buds M8というアプリを利用します。https://zaa.bz/mibudsm8
このアプリはXiaomi公式のイヤホンアプリの機能に加え、ファームウェアの.binファイルを自由に書き込めるようにできています。
しかしホームぺージに乗っているアプリバージョンではBuds 5 Proは対応していないため公式Telegramからapkファイルと中国版Xiaomi Buds 5 Proのファームウェアファイルをダウンロードします。
Xiaomi Buds 5 Pro WiFi 中国版のファームウェア:https://t.me/mibudsm8/18569
My Buds M8のBeta版:https://t.me/mibudsm8/18514
アプリのインストールが終わったら起動して設定します。すでにイヤホンを接続している場合は勝手に認識してくれるはずです。そうしたらUpdate from fileを選択してダウンロードした中国版のファームウェアファイルを選択し書き込みを行います。

しばらくしたらアップデートが成功するはずですが私の場合、一回ではグローバル版のままだったため、2回書き込みを行いました。するとイヤホンが中国版のものとして認識するようになりました。

そしてWiFiモードをオンにすると

aptX 4.2Mとして認識するようになりました。このやり方ではコーデックについても中国版のものになります。グローバル版のものを買ったけど端末が中国版という人はこのやり方でやってみてください。
なぜXiaomiはこのような制限をかけているのだろうか…
コメント